1. TOP
  2. サービス
  3. 映像制作<映像配信(オンライン/ライブ配信)・記録撮影・エンディングムービー・プロフィール・中継・企業映像制作>
  4. 映像配信<ライブ配信・オンライン配信>

映像配信<ライブ配信・オンライン配信>

映像配信

ライブ配信・オンライン配信

昨今のイベント開催では「オンラインのみ」「リアルとオンラインの同時開催」が主流となりつつあります。
個人のお客様でも、結婚式やパーティーの様子を配信される方が非常に増えています。

長年ホテルやゲストハウスなどでお客様のサポートをしてきた弊社は、技術面だけでなくホスピタリティにも定評がございます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

映像配信とは?

映像や音声をWeb上で公開し、それぞれの場所から閲覧・参加を可能とするシステムの事。

昨今の情勢により需要が高まっており、様々なプラットフォームが登場しています。
要望や規模により選択する事が可能です。

必要な機器は?

内容や規模によって変動しますが、基本的なものは以下となります。

・PC
・カメラ
・マイク
・スイッチャー
・インターネット回線

弊社にできる事

弊社では様々なご依頼者様から配信業務を承っており、会議から総会・学会・イベント・オンラインウエディングなど多くの実績がございます。

当日の撮影や配信はもちろん、ご要望に応じて収録映像の編集作業も承っております。

お気軽にご相談ください。

配信の需要・メリットについて

ライブ
配信

イベント

いまだイベント時の来場者数には制限が求められています。ですが、映像配信を利用したイベントを実施する事で、スタッフとゲストの安全を守りつつ大人数が参加可能となります。遠方からも参加できる為、イベント全体の参加率向上も見込めます。

ライブ
配信

ウエディング

遠方や情勢によりやむを得ず出席できないゲストの為に、挙式や披露宴の様子を配信される新郎新婦が増えています。また挙式場はパーティー会場と比較し密集が避けにくいため、あえてご親族のみで挙式を行い、その様子をパーティー会場内のゲストへリアルタイム配信する方もいらっしゃいます。

ライブ
配信

オンライン
配信

 

コンサート・コンクール

多くのイベント同様に来場者数の制限が求められている中で、コンサート・コンクールを配信するケースが増えています。コンサート・コンクールに関しては特に音質が重要な為、プロの音響機材を利用する場合がほとんどです。
また、ライブ配信のみならず事前収録の映像を配信されるケースもあります。複数カメラを使用しハイライトシーンを逃さず収録。編集により更にクオリティの高いステージ映像を配信する事ができます。

オンライン
配信

アーカイブ(見逃し配信)・収録済み映像の公開

配信イベントを実施した際、配信済みの様子を一定期間再配信するケースが増えています。視聴者側で通信トラブル等が発生した際も視聴がカバーでき、視聴者側の安心度や満足度にも繋がります。配信映像をそのまま配信することも可能ですし、編集したものを後日公開することも可能です。

ご提案可能なプラットフォームについて

YouTube Live 気軽に視聴でき、URLでの限定公開も可能。
配信には事前のアカウント認証と「OBS」などの画面キャプチャソフトが必要。
Zoom ミーティング 双方向コミュニケーションが可能なWeb会議ツールの一つ。
無料でも利用できるが、40分間の利用制限あり。
※弊社がアカウントをお貸出しする場合は有料アカウントをご用意しますので、時間無制限でご利用いただけます。
 Zoom ウェビナー Zoomウェビナーのライセンスを購入する事で利用可能。
最大10,000人の視聴が可能で、視聴者とはチャットを使いコミュニケーションを取る。
高いセキュリティレベルと高品質なウェビナー配信を求める方向け。
視聴履歴・チャット履歴・アンケート結果がダウンロードができ、個別URLで視聴をさせることで個人単位でのログの確認が可能。
視聴者のネットワーク環境を考慮し、配信帯域をあらかじめ制限することも可能。

その他プラットフォームもお気軽にご相談ください

もちろん、既にご利用中のプラットフォームもお使いいただけます。

・お客様のTeamsアカウントを利用して配信し、機材は弊社にて手配する。
・弊社にて配信プラットフォームの準備から機材の設置まで一括で手配する。

など、様々な形式での対応が可能です。
お客様のご要望を伺いながら最適な方法でサポート致しますので、お気軽にご相談ください。

お申し込みから施工まで

STEP1

まずはどんな事でもお気軽にご相談ください

HPからのお問い合わせは勿論、お電話やメールからのお問い合わせも承っております。
場所・内容・インターネットの環境・人数等の詳細をお伺いし、どのようなプラットフォームをご要望かお打ち合わせさせていただきます。
お見積もりのみのご提示も承っておりますので、お申し込み前のご不明点などお気軽にご相談ください。

STEP2

ご要望に合わせた施工を行います

PCを複数台使用したい、動画を事前に流したい、カメラを複数台使用し映像を切り替えたい、ご要望は様々です。可能な限りお応えするべく取り組んでおりますのでご安心ください。お打ち合わせの内容を踏まえ現地調査や機材の確認をし、お見積もりのご提示、万全な状態で本番を迎えます。

映像配信についてよくあるご質問

映像配信は昨今需要が高まってきたツールです。その為、まだまだ周知されていない事も多く、不安や不明な点をご質問いただきます。
その中でもよくお寄せいただくご質問を掲載致します。

Q

配信を業者に頼むメリットは?

A

弊社のような映像業者をご利用いただくメリットは、大きく3つございます。

1.機材の準備をする必要がなく、お客様ご自身は本番の準備に専念していただけます。
2.トラブル発生時は専門スタッフが迅速に対応致します。
3.プロの機材を使用する事で映像・音声のクオリティが上がり、参加者様からの満足度向上に繋がります。

特に弊社は、技術面だけでなく接客面でも定評があります。
入社時から全スタッフが接客研修を継続的に受講しており、ホテル様やゲストハウス様での接客経験も豊富です。
単なる技術屋としてではなくお客様に寄り添ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

Q

ZoomやYouTubeなど、種類は何が良いのですか?

A

現在ZoomとYouTubeの中でも様々な機能が拡張しており、一概には言えませんが、大きな違いとしては『視聴者の把握』です。
Zoomではあらかじめ申し込んだ方のみの参加が可能となりますが、YouTubeでは基本無制限で視聴者の制限をかける事が出来ません。
視聴者の規模はZoomには人数制限がある為、YouTubeが適していると言えます。
また、現在ではウェビナー等も含め要望に合わせ様々なプラットフォームがあります。
弊社ではどのプラットフォームが要望に適しているかも的確にアドバイスさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

Q

Wi-Fiで配信は出来ますか?

A

可能です。
しかしWi-Fiの場合、有線よりはどうしても回線が不安定ではありますので、可能であれば有線での配信を推奨しております。
一般的には10Mbps程度の速度が安定して出ている環境が理想と言われております。
通信速度のチェックも事前に行う事が可能ですので、ご相談ください。

Q

映像の録画は出来ますか?

A

もちろん可能です。
事前にご要望いただけましたら、配信映像の録画を行えます。ただし、当日のインターネットの回線状況により、途切れるなどの不具合のリスクもございますので、予めご了承ください。また配信映像だけでなく、当日撮影したカメラの映像をご希望の場合もお気軽にご相談ください。

Q

講演者・動画配信それぞれ2台のパソコンを使用し配信はできますか?

A

可能です。
弊社では配信の安定性の為、あまり多くのPCを接続しての配信をお勧めはしておりませんが、2台を使用しての配信も可能です。
動画の場合は特に、音声を配信する際に音量の調整をする為の『ミキサー』という機器を用いる事をおすすめしています。この機器がある事で、音が割れるのを防いだり、安定したボリューム・音質での提供が可能となる重要な機器です。また、PCを複数台用いての配信の場合、画面の切り替えが必ず必要となります。その際によりスムーズ且つ綺麗な切り替えを可能とするものが、『スイッチャー』です。このような機器も弊社ではご用意しておりますので、まずはご要望をお聞かせください。

ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。

株式会社 東芸エンタテイメンツ バンケット事業本部 営業開発部 担当:富田・青木

〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-6 銀座東洋ビル5階