保護者様にもご好評!お子様の大事な行事を共有する『記録撮影』のご紹介

弊社バンケット部門では音響・照明・映像・演出の4つの柱で、
ご披露宴やセミナー、イベント、式典など様々な場面のサポートをしております。
今回は映像分野から、『記録撮影』事例のご紹介です。
>>記録撮影をはじめ、各種動画制作について詳しくはこちらから
記録映像は、ウエディングやイベントシーンで大切な思い出を形に残すほか、講演会や式典といったビジネスシーンではその内容を記録する議事録として撮影することもございます。
そして、幼稚園・保育園や学校の行事でお子様の姿と思い出を記録する撮影も承っております。
今回は入船北保育園様での撮影事例のご紹介です。
こちらの保育園では発表会、運動会、卒園式の記録撮影を担当させていただいており、その中から運動会の撮影の様子とともにご紹介します。
撮影内容
入船北保育園様の運動会にて、かけっこや玉入れなど色々な競技に元気に取り組む園児たちの様子を撮影させていただきました。
使用したのはSONY NX5R、カメラ1台での撮影でした。
運動会の全ての演目が入るように、そして全ての園児が一度は写るように撮影・編集いたしました。
また、撮影対象がお子さんたちということで、予定外の動きをすることもありますので、カメラマンは臨機応変に対応できるよう周りにも目を配りながら撮影を行いました。保育園という場所ならではの心がけです。
全てのシーンを逃さず記録することはもちろん、「進行の中のここからここまでを記録したい」「このシーンは必ず撮影してほしい!」といったご要望も承ります。
事前のお打ち合わせや、必要に応じ現地調査をさせていただき、撮影方法や収録内容をご提案いたします。
たしかな撮影技術とあわせて、お客様に寄り添った対応を大切にしておりますので、ご希望などお気軽にご相談ください。
【お問い合わせはこちら】
納品方法
こちらの事例では、園から保護者様へディスク販売情報のお知らせをしていただき、親御様からのご注文集計と集金までご対応をいただいております。
納品方法はDVD/Blu-rayに対応しており、それぞれ何枚という形でご注文可能ですので、最終的な枚数確定後に作成、一括で納品させていただきました。
また、仮ディスクの映像を園児の送り迎えの際などに見られるよう上映してくださっており、親御様にはどんな映像かイメージした上でご注文いただいております。
プロに依頼するメリット&自身で撮影する時のポイント
ここからは、運動会などの行事で撮影をプロに依頼するメリットと、ご自身でお子様やお孫さんの撮影をされる時のポイントをご紹介します。■お子様の応援に集中できる!
カメラを構えながらとなると、映像に声が入ってしまうことを気にして思い切り声を出して応援するのを控えてしまう、という方もいらっしゃるかと思います。
発表会など静かに見守る場面でも、撮影しながらだとどうしても見ているのはずっとカメラ越しの姿…
カメラの写りや手ブレを気にするなど撮影に集中してしまってはもったいないですよね。
その点、撮影をプロに任せておけばその場では応援に集中することができ、お子様の姿もしっかり直接見届けることができます。
■綺麗な映像を残せる!
最近では市販のビデオカメラやスマートフォンカメラの性能も上がり、一般の方でもより綺麗な映像が撮影可能になりました。
しかし、プロ機材とプロカメラマンの手による撮影・編集では、大切な思い出をさらにワンランク上の映像で形に残すことができます。
各競技ごとに最適な撮影場所や、動きに応じた撮影方法を熟知しているプロならではの映像を撮影いたします。
>>ご自身で撮影する時のポイント
いざ、行事を自分で撮影してみようと機材の用意から始める場合、カメラの種類も様々です。
・手ブレに強く長時間撮影も可能、まさに学校行事などの記録に最適なビデオカメラ
・動画も写真も撮影でき、持ち運びに便利なコンパクトデジカメ
・背景をぼかしたドラマチックな映像も撮れる、高画質な一眼レフ
・手軽さや共有のしやすさが抜群のスマートフォン
使いやすく、撮りたい映像用途に合ったものをセレクトしてみてください。
運動会の撮影なら動画撮影に特化したビデオカメラ、特に手ブレ補正機能に優れたものがおすすめです!
■イベント全体の雰囲気も分かる!
ご自身での撮影のメリットとして、お子様にフォーカスして撮影できるという点があります。
しかしその反面、自身のお子様をメインに撮影したことで、後から見返した時に「イベント全体の雰囲気がわからない…」「演目の内容が分からない…」という事態になってしまうことも。
今回の事例のように保育園様などからのご依頼であれば、お子様全員が写るように配慮した上で、全体の流れや雰囲気がしっかり伝わるように撮影・編集いたします。お子様の様子もしっかり記録した上で、思い出の1日を振り返ることができる映像となります。
>>ご自身で撮影する時のポイント
ご自身で撮影をされる場合も、お子様をメインに撮影しつつ、時にはお友達の様子も写したり、少し引いて会場や舞台全体の様子を撮影しておくとより当日の雰囲気が伝わる記録映像が残せます。
ただし、ズームイン/ズームアウトを頻繁にしすぎると慌ただしい印象になり見づらくなってしまいますので注意しましょう!
これから行事での撮影を控えている親御様は、ぜひ意識してみてください!

記録ダイジェストも承ります
その名の通り、記録撮影の中でもハイライトシーンのみを凝縮して編集した『ダイジェスト』の制作も承っております。
通常の記録撮影では、ご宴席の模様を全て撮影するよう努めておりますので、内容にもよりますが2時間を超える映像となることもございます。
一瞬も逃さず全て記録しておきたい場合には最適ですが、2時間越えの映像を見返すのはなかなか大変な場合もありますよね。
1日の様子をもっと手軽に見返せる形で残したい!という場合には「ダイジェスト」がおすすめです。
ダイジェストの場合は一眼レフカメラを使ってより美しい映像を残すことも可能です。
全てのシーンを余すところなく残しておきたい場合には通常の記録撮影を!
いいとこどりで手軽に見返したい、何度も振り返りたい場合はダイジェストを!
それぞれに良さがありますので、迷ってしまう場合はご相談くださいませ。
お問い合わせはこちら
今回は保育園運動会の記録撮影事例をご紹介しました。
保育園・幼稚園や学校行事の撮影の他、ホテル様のご宴席や会議、ご婚礼など、あらゆる会場・シーンの記録撮影を承っております。
また、弊社では記録撮影の他にも様々な映像制作に対応しております。
昨今欠かせなくなったオンライン配信、ライブ配信をはじめ、エンディングムービーや企業映像制作など幅広い実績がございます。
ご要望に応じて柔軟なご提案が可能です!
>>映像に関する各種サービスについて詳しくはこちらから
映像に関するお困りごとの他、イベント企画運営や音響・照明・出演者の手配など、一括でのご相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせはこちら】
◆その他のサービス一覧はこちら
◆主な取引先・常駐施設など営業所一覧はこちら
\その他近況はSNSでも配信中!/
X(旧Twitter)
>>@Togei_E
>>@togeientertainments
>>@togeientertainments