株主総会における音響・照明・映像について
株主総会における音響・照明・映像について
弊社では、ホテルでのバンケット事業を通して株主総会にも多く携わらせていただいております。
今回は株主総会を行う上での、音響・照明・映像のポイントをご紹介いたします。
また、会場担当者とのお打ち合わせ時に必要な項目も併せてご紹介ておりますので、ご参考となれば幸いです。
ご不明点やご不安な事がございましたら、弊社までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
音響について

お打ち合わせ時に必要な項目
・マイクの種類、本数の決定
・音源や映像の音声などの確認
マイクは基本的には有線マイクで行われますが、隣の方への受け渡しの利便性等を考慮し、
ワイヤレスマイクが使用されることもあります。
ただし、ワイヤレスマイクは有線マイクに比べ、電波の混信トラブルなどの可能性があるため、
株主総会などの重要な会を行う際は避けられる傾向にあります。
本番中はオペレーターがマイクの音量感や音源再生などの対応をさせていただきます。
映像の音声や使用したいBGMなども、事前にご準備いただければ使用することが可能です。
(一部メディアやデータフォーマットが対応していない場合がございます。事前に担当者と必ずご確認ください。)
昨今の情勢もあり、マイク受け渡しの際に必要となる消毒を都度されるより、「おひとり様ずつマイクをご用意されたい」と希望される方も増えております。
そういった方には、「リクエストマイク」をオススメしております。
リクエストマイクは、よくドラマや首相の会議等でも使用される卓上に配置するマイクで、付属のON/OFFボタンを使って話せる人を切り替えられるマイクです。
マイクが多く必要となる会議ではケーブルの配線が煩雑になりがちですが、
このマイクシステムはケーブルが煩雑にならず、見た目も美しくセッティングできます。
またマイクの本数が多くてもハウリングしにくいという特徴もあり、
一人一本のマイク運用になる為、昨今の情勢でもご要望を多くいただいております。
必要なマイク本数が多い場合や消毒・衛生面がご心配な場合はぜひご検討ください。
音響機材・オペレーター手配についてはこちら
(上記リンクに記載のない機材のご発注も可能です。ぜひお問い合わせください。)
照明について

お打ち合わせ時に必要な項目
・スポットライトの使用有無、位置等の決定
・会場内明るさの決定
照明は、スポットライトを当ててほしい位置、映像放映時の会場内の明るさはどれくらいが良いのかなどを決定いたします。
会場内の明るさは、プロジェクターの明るさなどを考慮しながら、
スクリーンに投影されている内容が問題なく観ることができるかなどを考慮しながら決定していきます。
もちろん、特に映像に注目してほしい場面で暗めにしたり、「ここは明るめにしてほしい」などのご要望に合わせたタイミングで明るさの調整も可能です。
照明機材・オペレーター手配についてはこちら
(上記リンクに記載のない機材のご発注も可能です。ぜひお問い合わせください。)
映像について

お打ち合わせ時に必要な項目
・プロジェクターの選定・スクリーンサイズの選定、位置確認
・映像素材の確認
映像は主にプロジェクターやスクリーンの大きさ、スクリーンの枚数を会場の大きさや見やすさを考慮しながら決定していきます。
弊社では、180インチ以上の大型スクリーンや9000lmの高輝度プロジェクターなどもご用意がございます。
もちろんお持ち込みでのご利用も可能ですがプロジェクターの明るさは見やすさにも直結してきますので、
より明るさの強いプロジェクターの使用をおすすめしております。
また、記録撮影のご希望も承っております。
次回も同じような形で総会を行いたい時や、株主総会の内容を残して起きたいという場合にご利用ください。
映像機材・オペレーター手配についてはこちら
(上記リンクに記載のない機材のご発注も可能です。ぜひお問い合わせください。)
記録撮影に関する情報はこちら
映像配信での開催や中継をご希望の方へ
映像配信や中継などのご要望も承っております。弊社は多くの講演会等で映像配信・中継の実績がございます。
株主総会においても、「今年は配信を取り入れたい」というお客様からお問合せをいただいております。
株主様の参加人数を始め、ご希望の機能などに応じて機材やプラットフォームのご提案をさせていただきます。
ご相談・お見積りは無料で承っておりますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います。
また弊社では、株主総会において心配される方へ向け、
高いセキュリティレベルと高品質なウェビナー配信を求める方向けのプラットフォームのご用意がございます。
視聴履歴・チャット履歴・アンケート結果がダウンロードでき、個別URLで視聴をさせることで個人単位でのログの確認も可能となります。
視聴者のネットワーク環境を考慮し、配信帯域をあらかじめ制限することも可能です。
映像配信についてはこちら
リハーサル
機材の選定や位置の確認の後、主に本番前日や、本番前にリハーサルを行います。音響・照明・映像に関しましては、進行表を確認しながら指定に沿ったオペレートを行っていきます。
本番~終了
本番はリハーサルと同様にオペレートを行っていきます。記録撮影の納品などは、品質チェックをさせていただいたうえで後日のお渡しとさせていただきます。
以上の流れで、株主総会の手順は進ませて頂いております。
他、ご不明点や疑問点がございましたらお気軽にご相談ください。
お客様のご要望を第一に考え、ご対応させて頂きます。
お問い合わせ
\その他近況はSNSでも配信中!/
X(旧Twitter)
>>@Togei_E
>>@togeientertainments
>>@togeientertainments