複数の拠点を繋いだ映像配信も承っています!
弊社では複数の拠点を繋いだ映像配信のご依頼も承っております!
大変多くのご依頼をいただいている映像配信ですが、今回は「複数拠点配信」についてご紹介致します。
複数拠点配信とは…
以下の図のように出演者・講演者が様々な場所から参加し、その様子を視聴者へ向けて配信する形式です。
テレビ中継の様子をイメージしていただくと分かりやすいと思います。
弊社では、主に以下のようなケースでご依頼をいただいております。
case1.講演会の開催
・事務局と司会はホテルの宴会場を利用し、配信本部とします。
・講師の先生はご自宅から参加しご講演いただきます。
case2.社内イベントの開催
・事務局と司会は貸会議室等を利用し、配信本部とします。
・社員は自宅等から参加し、表彰やゲームコーナー時などでは特定の社員の音声や映像を配信します。
case3.入社式の開催
・人事部は本社の会議室から参加し、配信本部とします。
・社員は所属の営業地や自宅から参加し、進行に応じて各所の音声や映像を配信します。
スタッフは配信本部へ伺い、撮影や配信サポートを行います。
進行に応じた画面の切り替えや、テロップ挿入なども可能です。
各地への出張やWeb打ち合わせはもちろん、事前のリハーサルにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
>>お問合せフォームはこちら
また、
「遠隔地の社員に参加方法をうまく説明できるか分からない…」といった場合もご安心ください。
「講師の先生にどう伝えれば良いか分からない…」
事前に視聴用の資料をお渡ししたり、
当日のリハーサル時などに弊社スタッフが直接レクチャーを行うなども可能です。
配信プラットフォームは、ご要望を伺いセキュリティレベルや機能に応じて弊社にてご提案&ご準備いたします。
もちろん、既に社内でお使いのZoom等をご利用いただく事も可能です。
複数拠点配信では、各所の通信環境や機材の状況等を事前にご確認いただく必要があります。
ご確認いただく内容やご準備いただくものに関しては、
お打ち合わせを踏まえて事前にご説明いたしますのでどうぞご安心ください。
現地調査も可能ですので、お気軽にご相談ください。
>>映像機材・オペレーター手配のご案内はこちら
サービスや機材の発展により、映像配信の幅は大きく広がっています。
お客様の思い描く配信イベントを開催すべく、弊社でも技術と情報を日々更新しております。
「こんな事やってみたいんだけどどんな準備が必要なの?」
「こういうイベントを見たので自分の会社でも開催してみたい」
など、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
>>お問合せフォームはこちら
>>映像配信・中継について詳しくはこちら
\その他近況はSNSでも配信中!/
X(旧Twitter)
>>@Togei_E
>>@togeientertainments
>>@togeientertainments