イベント 音響機材設営&オペレート事例【屋外イベント準備のポイントもご紹介!】

屋外イベントステージでの音響事例のご紹介です。
仮設音響機材の手配・設営撤去から本番2日間のオペレートまで担当いたしました。
イベント・設営内容
屋外スペースでのイベント開催にあたり、音響機材はすべて仮設でご用意しました。
今回は会場施設の周辺が住宅街ということで、音量に配慮してセッティングをおこないました。
▲こういったご要望にも可能な限り対応いたします。ご心配な点がございましたらお気軽にご相談ください!
ステージではレッスンやトークショー、ファッションショーなどのプログラムが行われ、音響オペレーターはマイク調整やBGM再生といったオペレーションをおこないました。
使用機材・音響機材の解説
今回使用した機材はこちら!
・音響卓 ・アンプ ・スピーカー 2台 ・イコライザー ・ワイヤレスヘッドセットマイク 1セット ・有線マイク 1本 ・再生デッキ
各機材の役割を解説!
🔸音響卓
「ミキサー」と呼ぶことも。1本1本のマイクやCDプレーヤーなど、個別に音量や音質を調整します。
使うマイクの本数に対応したチャンネル数の機器、使用用途に合った性能の機器を使います。
🔸アンプ
音を増幅させる役割を持つ機材です。
🔸スピーカー
アンプによって増幅された音は、最終的にスピーカーを通って聴衆に届けられます。
🔸イコライザー
「EQ」と呼ぶこと・表記することも。
屋内/屋外や会場の広さなど、その場に合わせた音のベースを作るため音を補正する役割を持つ機材です。
いずれも使用場所、規模、イベント内容、ご要望等に応じて適したものを選定・ご提案させていただきます!
屋外イベント準備のチェックポイント
屋外イベントを開催する時や、そこで私たちのような業者に音響・照明といった施工を依頼する時、次のようなことをチェックしましょう!
お問い合わせはこちら
東芸では機材とオペレーターの手配を合わせて承っております。
音響設備のない場所でのイベントや挙式・披露宴もサポートいたします!
直前になって「そういえば音響機材は…? 操作できる人は…?」と焦らないよう、余裕をもってご確認の上、お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
お問い合わせ・お見積もりは無料で承っております!
【お問い合わせはこちら】
◆「仮設」や「屋外」での音響 関連事例
<設備のない会場でも仮設音響でお手伝い♪旅館でのウエディング>
<洋服×音楽イベント【音響編】DJ・仮設音響での大切なことは?>
<屋外ウエディング音響のご紹介>
◆音響機材&オペレーターに関するサービス詳細を見る
\その他近況はSNSでも配信中!/
X(旧Twitter)
>>@Togei_E
>>@togeientertainments
>>@togeientertainments