とても身近な存在となった”映像配信”。
実際、社内の会議や商談、入社面接等もWeb上で行われています。
感染症対策のみならず、全国から参加できるというメリットを生かし、
総会・講演会・イベントなども映像配信での開催が多くなっています。
YouTubeやZoom等を始めとし誰でも利用できる配信プラットフォームが多く存在する為、
これを機に配信での講演会やイベント開催を検討中の方も多いのではないでしょうか。
しかし、機材やノウハウ、人員を確保できているとは限りませんし、
ゲストを迎えての配信や大規模な場合は特にクオリティが重要となります。
自社での開催が難しい場合は配信業者に外注することも一つの策です。
そこで、業者利用での配信と自主配信のメリット・デメリットを簡単にご紹介します。
自社配信のメリット①
予算が抑えられる
機材や人員などが用意できる場合は、その分のレンタル費や発注費用が抑えられます。
特に小規模な社内会議などは自社で行う方が多いです。YouTube LiveやZoom等は無料で利用できるツールとして有名です。
自社配信のメリット②
ノウハウが蓄積される
実際に自社スタッフで配信の手配をすると、自社にノウハウが蓄積されます。
インターネットで簡単に情報が得られるので、ゼロから勉強する!という方もいらっしゃいます。
自社配信のメリット③
スケジュールが立てやすい
スタッフも機材も社内で手配される場合は、業者を依頼する際に比べてスケジューリングが容易になるメリットがあります。
自社配信のデメリット①
必要な物を手配する手間がかかる
初めは何が必要か・どの機種が良いのかなど選定に手間がかかり、PCやマイクを始めとした機材の購入などが必要な場合もあります。
機材の次は配信プラットフォームの選定です。YouTubeやZoomなど、数あるプラットフォームの中から適切な物を選びます。
自社配信のデメリット②
その他の業務が圧迫されてしまう
ゼロから配信を学習する場合は、教育の時間等も考慮する必要があります。
基本機能だけでなくトラブルシューティングについても学習する必要があり、時間や人員を圧迫してしまう可能性もあります。
また別日でのネット回線チェックや音声確認等が必須となります。
自社配信のデメリット③
設営やトラブルに時間が取られる
配信機材の準備に手間取り、その他の準備に手が回らないケースが多々あります。
特にトラブルの解決に時間が取られてしまい、配信への影響が大きくなる可能性があります。
業者利用のメリット①
必要な物が揃っている
必要な機材・設備は全て揃っており、トラブル発生時も代替機材の準備が可能です。
機材のみではなく、Zoomなどの配信プラットフォームの準備まで委託できる場合もあり、アカウントを持っていない場合でも新規登録の手間が省けます。
業者利用のメリット②
クオリティの高い配信が行える
ゲストを招いた配信の場合は特に重要なポイントとなります。
プロ仕様の機材が利用できる為、全体的にクオリティが上がります。
複数映像の切り替え等も可能ですので、配信内容の幅が広がります。
業者利用のメリット③
当日の対応も全て任せられる
機材の設営・撤去はもちろん、万が一トラブルが発生した場合も専門スタッフが対応します。
ご自身の準備に専念していただけ、担当者様の負担軽減になるのも大きなメリットです。
業者利用のデメリット②
自社配信と比較し費用がかかる
機材等を一式委託する場合、規模にもよりますが、1回の配信で数十万円~が平均相場となっています。
参加人数や配信時間によっても増減する場合もある為、事前によく確認しましょう。
業者利用のデメリット③
希望を明確に伝える必要がある
「意図する配信が行えなかった」という事態を防ぐため、事前打ち合わせを複数回行う等、業者とのやり取りが重要となります。
打ち合わせ回数が制限されている業者もある為、注意が必要です。
長年の経験により蓄積された経験と技術に加えお客様と真摯に向き合うホスピタリティが評価され、
年間1,000件以上の施工とホテル様・ゲストハウス様での常駐業務もお任せいただいております。
弊社では機材の設営撤去やオペレーター・カメラマンの手配はもちろん、配信プラットフォームのご提案や有料配信のご相談も承っております。
また映像のみならず、音響・照明・司会・企画のご提案も可能です。
ご相談・お見積りは無料で承っており、多くのご要望に対し最適な価格提案を行います。
まずはお気軽にお問い合わせください。
学会や総会など、ビジネスシーンでの配信をご検討中の方はこちらもご覧ください。
婚礼やイベントなどでのライブ配信をご検討中の方はこちらもご覧ください。
弊社の特徴をご紹介しております。
お見積り・ご相談は無料で承っております。
お気軽にお問い合わせください。
ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。
株式会社 東芸エンタテイメンツ バンケット事業本部開発部 担当:木村・前川・青木
〒104-0061東京都中央区銀座1-15-6銀座東洋ビル5階