疫病平癒!長崎獅子舞の映像配信を担当いたしました

長崎神社【長崎獅子舞】映像配信のご紹介
[朝日新聞デジタルでも取り上げられました]
2021年5月9日14:00、東京都豊島区の長崎神社(ながさきじんじゃ)にて奉納された、
【長崎獅子舞】(ながさきししまい)の映像配信を弊社が担当いたしました!
当日撮影した写真と共にその様子をご紹介いたします!
主催:長崎獅子舞保存会
後援:豊島区・豊島区教育委員会
出演:長崎獅子連
撮影:東芸エンタテイメンツ
YouTubeLiveでの配信
当日は、YouTubeLiveにて生配信。
YouTubeのアカウント作成、配信機材、配信オペレーター、カメラマン…すべて弊社が担当!
伝統文化の継承を配信でお手伝いいたしました。
YouTubeLiveとは
YouTubeが提供する生配信機能。視聴側はログインせずに視聴することが可能。
※コメント入力はログイン必須
長崎神社とは
東京都豊島区にある神社で、創建年代は不詳とのこと。
御祭神は 須佐之男命(スサノオノミコト)、櫛名田比売命(クシナダヒメノミコト)を祀っており、旧長崎村の鎮守として崇敬されていました。
もとは十羅刹女(じゅうらせつにょ)を御祭神としていたことから、江戸時代中期には十羅刹女社といわれていました。
そして「長崎獅子舞」は豊島区内唯一の民族芸能として、1992(平成4)年に区無形民俗文化財に指定され、元禄年間(1688~1704年)に始まったといわれています。
所在地:東京都豊島区長崎1-9-4
最寄駅:西武池袋線 椎名町駅、東京メトロ副都心線 要町駅、都営地下鉄大江戸線 落合南長崎駅
参照元:
>>>神社紹介サイト『神社と御朱印』
須佐之男命(スサノオノミコト)とは
父 伊邪那岐命(イザナギ)、母 伊弉冉尊(イザナミ)
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治が有名
>>>須佐之男命について詳しくはこちら(外部リンク:Wikipedia)
櫛名田比売命(クシナダヒメノミコト)とは
須佐之男命の妻。
八岐大蛇の生贄にされそうになったが、須佐之男命から結婚を条件にその命を救われた。
>>>櫛名田比売命について詳しくはこちら(外部リンク:Wikipedia)
十羅刹女(じゅうらせつにょ)とは
鬼子母神(きしぼじん)と共に法華経を守護する10柱の女性鬼神
>>>十羅刹女について詳しくはこちら(外部リンク:Wikipedia)
長崎獅子舞とは
江戸 元禄時代に始まったとされており、約300年の歴史ある獅子舞です。過去、疫病を何度も鎮めてきました。
- 太夫獅子/大獅子(たゆうじし/おおじし)
- 仲獅子/若獅子(なかじし/わかじし)
- 雌獅子/女獅子(めじし)
の三獅子、花笠、提灯が登場。
篠笛の音色と竹太棹の拍子打ちに合わせ、獅子たちが力強く太鼓を打ち鳴らし、大地を踏みしめながら迫力のある舞を披露します。
1992年(平成4年)、豊島区 無形民俗文化財(第一号)に認定され、獅子舞用具一式も有形民俗文化財に認定されています。
長崎獅子舞には以下の6演目が伝えられております
- 平舞
- 笹舞(笹掛かり舞)
- 帯舞(帯掛かり舞)
- 花舞(花巡り舞)
- 花四ツ舞(花四ツ掛かり舞)
- 幕舞(幕掛かり舞)
現在では毎年5月第2日曜日の長崎神社 例大祭(獅子舞祭)にて奉納舞が披露されております。
此度の新型コロナウイルス蔓延を鎮めるべく、
【笹舞】(笹掛かり舞)と【花舞】(花巡り舞)奉納の様子を、長崎獅子舞史上初!YouTubeLiveにて無料配信いたしました!
参照元:
>>>長崎獅子連 長崎獅子舞の公式ホームページはこちら(公式ホームページ:長崎獅子舞)
>>>豊島区 文化・観光・交流・都市情報サイト【IKE=CIRCLE】の長崎獅子舞紹介ページはこちら(豊島区情報サイト:IKE=CIRCLE)
当日奉納舞のご紹介
奉納舞は下記2演目です。参考動画URLから動画をご覧ください!
笹舞(笹掛かり舞)
中央の笹を悪疫に見立て、獅子が悪疫を退治する舞
<参考動画 0:14:06~0:29:33よりご覧いただけます>
花舞(花巡り舞)
花畑を散策しているうちに神隠しにあってしまった雌獅子を太夫獅子と仲獅子が救う舞
<参考動画 1:13:55~1:40:10よりご覧いただけます>
参考動画(アーカイブ)
【疫病平癒】【コロナ退散】第三回 長崎獅子舞 道行き(https://youtu.be/B1AJPceuW-g)
最後に
疫病平癒の祈りを込めた長崎獅子舞、
新型コロナウイルスが一刻も早く終息するようにと、私たち東芸スタッフも祈りを込めて配信いたしました!
歴史的『舞』と現代の『映像配信』が合わさることで、より若い世代の人に届け、昨今の外出出来ない中で気軽に見て、身近に感じてもらえる…そんな祭事になるようお手伝いさせていただきました。
歴史的文化を途絶えさせないよう、時代に合わせたご対応が今後必要となるかもしれません。
歴史的文化の『プロモーション映像の制作』、遠方の人にもご覧いただき、幅広く年齢を問わず歴史を知る機会となる『映像配信』こういったご要望・ご相談お気軽にご連絡ください。
大切な祭事、中止ではなく配信をして、全世界に勇気と希望を届けましょう!
>>>東芸エンタテイメンツへのお問合せはこちら
>>>配信について詳しくはこちら
>>>長崎獅子舞についてのお問合せはこちら(長崎獅子舞公式ホームページお問合せ)
\その他近況はSNSでも配信中!/
X(旧Twitter)
>>@Togei_E
>>@togeientertainments
>>@togeientertainments